スポンサーリンク

ここ2か月のトレードの振り返り

ワイのトレード手法

10万飛ばしたのでちゃんと10万円分の反省しますよ!!!!

いやぁ、、、凹んだ。

病んだ。

年収700万円の人と年収350万円の人の10万円の価値って全然違うからねっ!!

しかも毎月貯金切り崩してる人にとっての10万円てやヴぁいデカいからね!

無気力とイライラがやばかったわ。

(今回の飛びは自分が悪すぎたけど)

(てか毎回飛ぶパターンは毎回同じなんだけど・・・)


でもやる気のない中、昨日は無理やり部屋の掃除と銭湯に行ったらスッキリした(*‘∀‘)

「これから稼ぐからいっか♪」

と。ワイは出来るんだと思い込む。

何度も思い込む、同じ失敗を繰り返しても思い込む・・・

この2か月振り返ってみて自制できる人はFX向いているのだとつくづく思う。

グダグダ言っててもしょうがないのでそこそこ時間かけてこの2か月間を振り返ってみたので下記3点についてまとめてみた。

◆順張りと逆張りの結果。

◆何の時間足でエントリーしたかの結果。

これに関してはこういう反省の仕方をしようと思ってなかったから当時を振り返ってみて

「この時間軸でのエントリーっぽいな」

ってのが多かったし、ブログはじめ当初は大体1時間足での根拠のつもりでエントリーしてたから1時間足はちょっと悪い結果になってる。

1時間のつもりでも15分足根拠っぽいパターンとかもあったからね。

今後はタイトルでわかるようにしてみようかと考え中。

◆負けた理由について




ではきちんと反省していきましょう。

日足順張りと日足逆張りの検証結果

◆日足順張り

27戦 16勝 11敗 勝率59%

獲得pips +658.7pips -292.6pips(リスクリワード1.55:1)

◆日足逆張り

12戦 6勝 6敗 勝率50%

獲得pips +254.7pips -254.5pips(リスクリワード1:1)


まずこんなに順張りと逆張りで差がついてるとは思わなかった。

もっと逆張りでも勝ててた気がしたんだけど手数料入れたら負けですやん。

えー、逆張りしない方がいいの??

しないので検証してみてもいいのかもなぁ。

時間足別検証

◆15分足

11戦 9勝 2敗 勝率82%

獲得pips +284pips -47.2pips(リスクリワード1.34:1)

◆1時間足

23戦 9勝 14敗 勝率39%

獲得pips +408.1pips -466.3pips(リスクリワード1.36:1)

 

◆日足

2戦 2勝 0敗 勝率100%

獲得pips +162.4pips -0pips


日足の勝率がいいのはわかってたけど日足レベルになるとたまたまそういう月だったってことが大きいよね。

あと1時間足の勝率が悪いのはこの後の反省点を生かして修正すればだいぶ改善すると思うんだけどどうだろうか??

今までうまくいく時間足が1時間足だったからこの結果はちょっと納得いかない。

から1時間足トレードをやめること今のところないかな。

伸ばせるところで伸ばせず、損切せずに済んだ場面で損切したってのが多かったもんな。

負けた理由について

◆エントリーした場所が反発ポイント近すぎ 1件

◆上位足のトレンドタッチ前にエントリー 6件

◆損切の位置が近すぎ 5件

◆その場のノリでエントリー 1件

◆上位足のトレンドの見落とし 5件

◆エントリーの判断早すぎ。損切ポイントでエントリーできていない 1件

なんか負けてた数もっとあるけど後悔が多かったのがこれらだな。

ルールを守ろうとして色々考えてエントリーした結果、見落としてたのならまだいいんだけど

心配事に気づいてるくせに

「どうせこうなるんだろ?」

って思い込みでエントリーする癖がついてるところが良くない!

どうせこうなるんだろ?って思ってる場所でエントリーするのとこうなってからエントリーするって場所、大してpips数変わんないんだからちゃんと待てばいいじゃん!!

でもこれで負けてるポイントを把握できたから次回から気づければいいなぁ


来月また10万入れんのか、、、きついな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました