スポンサーリンク

2023年11月2日 日足順張り4時間足トレード(+5,612円 +48.6pips)&日足逆張り1時間足トレード(引き分け)&日足順張り1時間足逆張りトレード(+5,105円 +54.8pips)

トレード記録(1時間足50ma手法)

昨日のトレードとまとめていきまっす。

本日はゴールドとドル円でトレードしました。

↑一昨日の21:46ゴールド 日足

まぁ上目線ですわ。

↑4時間足

微妙だけど4時間足50MA(青線)で上昇反発してた。

4時間足のロウソク足3本分はこの時間で下降してるってことは日本時間とロンドン時間が下降してたのでそれを狩りにちょっと上昇するんじゃないかと思ってた。

ただ、そんな強い反発ポイントでもないし再上昇するにしてももっとモミモミしそうな気がしたからちょこっとロングしようかと思った。

そのまま上昇するならそれはラッキー程度で。

↑1時間足

急下降で反発しそうな場面だけど時間的にもドル円を見てみても上昇しそうな場面だったのでロングでエントリー。

↑15分足はこんな感じ。

一応すべてのMAが下にある!

しかもダブルボトム作ってるから買おうと思ってる人は多かったはず。

↑これがさっき言ってたドル円の1時間足。

少なくとも161の白い水平線までは下がりそうな感じでしょ?

ドル円がそこまでいくまではゴールドのショート引っ張ろうかと。

↑ゴールド 5分足

黄色矢印でエントリーしたんだけど分割エントリーも考えたよ??

でも2発目を赤線で入るのめっちゃむずない??

「ここらへんかな?」

って入るのは出来るけど明確なエントリートリガー作るのむずない??

エントリートリガー作ろうとすれば出来るけど逆に見送る判断が緩くなるじゃない??

損切りされるつもりで分割エントリーするか、大した優位性ないけど慎重に2発目入れるしかないよね、、、

まぁ今はそれは置いておいてなんやかんや考えてたら・・・

↑ドル円が161の白水平線まで届いたので

↑ゴールド1時間足

大して伸びなかったけど利確。

+5,612円 +48.6pips

↑ゴールド1時間足

その後、50MA(青線)と75MA(赤線)が重なっているポイントでドル円も買われそうな161にタッチしてたのでちっとは下降するかと思ってショートでエントリー。

↑ゴールド1時間足

ダブルトップできてるしこれが下降1波からの上昇2波中なら下降3波ができるとしたら、白水平線の161まで下がってくれるかと思って寝ましたつ∀-)

そしてだいぶ飛んで翌日(要するに本日)の22:30が↓

↑ゴールド1時間足

ちょい見にくいけど121で跳ね返されて建値決済、、、

「日足の逆張りは利確をシビアに!」

を忘れてたー!!!

もしかしたら今日161まで落ちそうではあるけど(=_=)

でも昨日の利確は上手だった!ピンク矢印で利確よ!?

でもでも121水平線で利確してたら1~2万は勝ってたのにっ!!!

伸ばすタイミングとサクッと利確するタイミングが嚙み合わん!ワイの実力不足!!

そして時間は少し戻りドル円へ

↑ドル円 日足

くっおとなしくドル円を15分足ショートしてればここまで取れたのに。

ドル円とゴールドの2択を外したっ!!

それはそれとして超絶買われそうな場面までロングすることを我慢できたワイを褒めてあげたい。

現在日足20MA(緑線)が近づいてきてレジサポ転換される水平線にタッチした場面。

↑4時間足

前回反発した200Ma(黄色線)はまだ遠いけど損切はその下に設定した。

そこまで下にする必要もないと思ったんだけどワイはロボットのようにルールを守るんや。

今月は、、、せめて一か月くらい守るんや、、、

↑1時間足

急下降してるなくらいしか印象無し!

↑15分足

75MA(赤線)うわ抜けてからロングするのが良さそうだなという印象しかなし!!

しかしそこまで70pipsくらいある・・・!!!

なので損切も遠くに設定してるのもあり飛び込みロングエントリー!

その後・・・

↑1時間足

ちょっとずれてるけど黄色矢印でロングエントリーね。

順調に上昇してはいる。

15分足75MAで反発してこうやって逆三尊作って上昇するなら損切を三尊の下に設定しなおして2発目の全力エントリーしようかと。

ここで1発目のエントリーをしたメリットは

1.逆三尊を描かずに上昇した場合でもポジションを持てていること。

2.このままかこうしたとしても日足20MAと4時間足200Maが抵抗体として機能する可能性があること。

だな。

↑ゴールド1時間足

ゴールドも75MA(赤線)でローリバして下がりそうぽくない??

ということでおやすみぃぃい!!!


11/6追記

↑結果

白矢印で利確。

+5,105円 +54.8pips

よく考えたら4時間足200Maで上昇してるのに何のMAにもタッチしてなかったよね。

結果利確してよかった。




11月トータル収支 +6,321円

3勝 2負(勝率60%)

勝:30,637円 負:24,316円

勝:141.2pips 負:108.3pips(リスクリワード:

コメント

タイトルとURLをコピーしました