スポンサーリンク

2023年10月16日 あれ?ちょっとエントリー早かったかも(日足順張りトレード1日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

今日新NISAについてちょこっと調べてみたんだけどいいっちゃいいけどお金が必要なのって若い時じゃん!!って今のワイは思う今日この頃・・・

もちろん60歳過ぎて貯金2000万円貯まってなかったらそれはそれで焦るんだろうけどやりたいこととか子ども育てらるのかって不安なのって若い時じゃん!

NISAはNISAでやってほしいけど若い時に子ども育てながら毎月3~5万円NISAに入れ続けるなんてみんなできるのかね??

(ワイの年収が低すぎるのがそもそも悪いんだけど)

他にも政策してくれたら嬉しいけど・・・政策考える人も大変だよな(=_=)

非雇用と正社員の間くらいの週3~4日出勤で4時間くらい勤務の正社員扱いあったらメッチャ嬉しいんだけどなぁ。

他人に頼ったりしてても生産性ないのでワイは自分でやれることをやってく!!

やっぱFXで少ない資金から頑張るしかないよな!!

てことで今日もやってくぅううう!!!

↑16:30 ドル円日足

20MA(緑線)で反発中なので買い一択。

でも相変わらず20MA(緑線)での反発回数も多くなってきたので下抜けたら一気に下がる可能性も考慮しなければならない。

↑1時間足

20Ma(緑線)で下降してたけどロウソク足実体でうわ抜けたのでロングでエントリー。

でも後から話すけどちょっと早かったかも。

↑15分足

ワイのルールではもし売っていたとしたら白水平線で損切するから白水平線うわ抜けてからロングするのが正解だったかも。

↑18:14 15分足

案の定?エントリーした場所がてっぺんで反発しちまった。

形的にはこの赤線三角を形成してる感じ。

上昇中のこの形だから一般論的にはうわ抜ける可能性の方が高いけどうわ抜けてから買いたかった(;O;)

だから149.650円あたりをうわ抜ければちょっとは期待できるかな?という状況。

↑22:18 日足

こうみてみると日足の20MA(緑線)で上昇している今、日足20MAまであと50pipsくらいだからもっと20Maが近づいてからエントリーしてもよかったかもなぁ。

ロットを下げて20MA(緑線)の下あたりに損切置くとか?

もしくはワイみたいな場所あたりで損切設定したとしても本命は日足20Maタッチしてからだから今回のエントリーはロット下げるとかそもそもエントリー見送るとか?

やり方は人それぞれですよね(´_ゝ`)

ワイは日足20AMタッチする前の場所でもうすでに全力ロットエントリーしちゃってるのでもう見守るしかないですね・・・

後の祭りじゃ、こんちくしょー!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました