スポンサーリンク

2023年9月28日 ダマシにあったお話(日足順張りトレード:1日目-1323円 -42.3pips)&久々のドル円トレード(日足順張りトレード:1日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

↑15:48 ポンド円1時間足

50Ma(青線)をした抜けたのでマイルールでは下目線。

↑15分足。

三尊を作って赤いトレンドラインをした抜けたので売りでエントリー。

勝率上げたかったら白い水平線が15分足のダウ理論崩れるからそこまで待った方がよかったんかなぁ・・・

ん?違うか、今このポイントをした抜けたらダウ理論も崩れるか!ここで合ってる!!

そして結果・・・

↑15分足

白矢印あたりで売りエントリー、黄色矢印で損切。

ふぁーーーーーーーーーー!!!

-1323円 -42.3pips

ピエン、騙されちゃったぁ(;_:)クソがっ!!!

んーでもこれに関しては売りで待ってたら売っちまうよなぁ。

反省点があるとすれば昨日も書いたけど

↑4時間足

50MA(青線)ベースで下降してきてたから50Maタッチで様子をみてから売りを検討する方が少なくとも負けなかったかな。

んーーーーーーーでもこれはしょうがない!

そしてそろそろドル円がいい感じになってきたので買いを検討中。って書いてたら自動エントリー引っかかってたわ!!

↑21:46 見飽きたであろうドル円の日足。

20MA(緑線)ベースで上昇中。なのでロング一択。

↑1時間足

50Ma(青線)が近づいてきたので反発したら買おうかと準備してた。

↑15分足

赤いトレンドラインベースに下降してたからそれをうわ抜けて、さらに最安値を作っていた緑点線のちょい上あたりに自動で買いエントリーを設定してた。

逆三尊?四尊?ポイ形も見えてたし( ゚Д゚)

こんだけ条件整っててまた損切にあったらへこむぜ?( ゚Д゚)

所詮確率論だから2回連続で負けることもそりゃああるだろうけどさすがにへこむぜ??( ゚Д゚)

・・・頼むぜ????( ゚Д゚)

てかこの形見てから思ったけどワイの損切と同じルールで

「15分足50MA一度うわ抜けてからできた陰線を高値更新したらエントリー」

でもよかったよなぁ。この形ができたから思うけど。

昨日のポンド円も結局このルールで利確で正しくてそっからの今日の急上昇だもんなぁ。

ってことで損切位置を1時間足の目線のとこまで下げちった。

それでも損切金額3000円ちょいだから一応20%くらいにはなっているよ!

こっから赤丸より上まで上昇するようなら損切位置戻そうかな。

9月トータル収支 +6,681円

8勝 8負(勝率50.0%)

勝:458.5pips 負:227.2pips(リスクリワード2:1)

破産確立9.02%

破産確率の計算ツール | 科学技術計算ツール (cattech-lab.com)

↑2023/9/28から1回のトレードでの損失額を10~20%とするので破産確立の1トレード当たりの損失額は資金の20%に設定。


破産確立約10%はやべぇ!!破産する!!!( ゚Д゚)

コメント

タイトルとURLをコピーしました