スポンサーリンク

2023年9月29日 久々のドル円トレード(日足順張りトレード2日目:-2712円 -66.3pips)&意識されてた4時間足50Maを狙い撃ち!(日足逆張り1日目:+1139円 +24.6pips)&なんだかわからなくなってきてエントリーしちゃったけど奇跡的な利確ができたトレード(日足逆張り1日目:+1944円 +27.3pips)

トレード記録(1時間足50ma手法)

あれれ、なんかルールがわからなくなってきた;

これで合ってるよね??めっちゃ不安なんだが!

まずは昨日のトレード結果から!

久々のドル円トレード(日足順張りトレード:2日目-2712円 -66.3pips)

↑15分足

白矢印でロングでエントリー、黄色矢印で損切。

-2712円 -66.3pips

これに関してはめっちゃ反省点あるわ。

やらかし1つ目

↑週足

前回高値で結構重要ポイントに到達してたのに今まで大した戻しがなかったこと。

これの対処法としては「トレードしない」だけど今までそれを出来たことないんだよなぁ。

そういう人にモッテコイ?な対処法↓

やらかし2つ目

↑15分足

1つ目のことを懸念できていたなら直近安値に損切を置くべきであって、だらだら引っ張るべきではなかった。

白い水平線のあたりに置いておくべきだった。

まぁすぐ下に置いていたとしたら白丸で切られてたと思うからムズイんだけど・・・

上手い人はどうするんだろ?やっぱエントリーしないかw

結果として今は価格を戻してきてるけどちょうど白い水平線あたりがレジスタンスになって反発中じゃん??こっから再下落も考えられるじゃん??

無理してポジション持ってたとしても

「ここで損切できますか?」

「それともこのまま持ち続けて上昇することに賭けますか?」

ってなるんよね。

だからワイ的には白い水平線で切るべきだったと思う。

やらかし3つ目

これは結果論かもしれんけど↓

昨日も書いてたけど仮に(ワイのルールではありえないけど)白丸でショートしてたとするじゃん??

昨日のトレードはこちら

ワイのルールでは

「15足50Maうわ抜けて陰線ができた場合、それを否定されたら損切」

なのね。

それがちょうど赤丸あたり。

結局そこの高値を超えることなく今回損切になったじゃない??

だから赤丸あたりでロング出来てたら一番良かったのかなと。

いやぁでもこれに関しては・・・ワイは待てんなぁ(=_=)

結局重要なのはやらかし1つ目だと思うわ。

ドル円の今後の戦略

↑4時間足

ちょうど週足の意識される黄色水平線と前回の押し目ポイントであった4時間足50MA(青線)で反発中。

・・・ロングすればよかったか??

でもここでの懸念点。

1.週足の水平線はこんなピンポイントで反発しない。もっと太く黄色水平線引いてもいいくらい。要するにもうちょっと下落する可能背も割とある。

2.最近ワイは4時間足をあまり信用していない。ここんとこ4時間足信用してあまりいい思い出がない。「4時間足より1時間足と日足を見てる人多いんじゃないか?だからあんま意識されないんじゃないか?」って思ってきている今日この頃。

以上の理由から4時間足50MAをした抜けるか、週足前回高値を大きくうわ抜けることがない限りドル円はエントリーしない方が無難なのかと思ってます(´_ゝ`)

意識されてた4時間足50Maを狙い撃ち!(日足逆張り1日目:+1139円 +24.6pips)

日足のトレンドに逆らうトレードを久々にやってみた。

ワイのルールの損切位置を逆手に取った短期トレード。

↑ポンド円 日足

マイルールで50Ma(青線)より下にいるので下目線。

↑4時間足

ずっと50Ma(青線)で下降していたのにロウソク足実体でうわ抜けたのでロングを検討してた。

↑1時間足

エントリーを検討してた時は1時間足50Ma(青線)とまだ乖離があったけどとりあえず50Maうわ抜けてるのでダウ理論は崩れてないから下目線だけどマイルールでは1時間足は上目線、そしてダブルボトムが成立している場面なう。

↑15分足

50MA(青線)にタッチして反発したのでロングでエントリー(白矢印)

ちょっと遅い気もするけど;

↑5分足

ダブルトップができたし5分足20Ma(緑線)のトレンドが崩れて50MA(青線)も下抜けてきたので黄色矢印で利確。

+1139円 +24.6pips

なんかこのトレードでこの利確もOKにするとしたらワイのルールはなんなん?ってなってきた。

利確のルール守れてないけど結果としてよかったやん???

でも結局そのあと再上昇して

「やっぱマイルール正しかった!」

と思ってたらまた急下降してきて

「今回のワイの利確上手かも!!」

って思うやん??

・・・迷子や!!!!

まぁ日足の逆張り場面だから今日のドル円と同じように急下落を警戒する場面であったことは間違いないんだろうけど。

なんだかわからなくなってきてエントリーしちゃったけど奇跡的な利確ができたトレード(日足逆張り1日目:+1944円 +27.3pips)

↑ポンドドル 日足

50Ma(青線)より下だしダウ理論も下目線でまごうことなき下目線。

↑4時間足

50MA(青線)で下降中。

ちょっと見にくいのでアップにします。

結果からいっちゃうと白矢印でロングでエントリー、黄色矢印で利確。

+1944円 +27.3pips

勝ったけど「前回トレードしたポンド円のトレードが4時間足50Maうわ抜けたからどうせ抜けるだろ」って思ってロウソク足実体でうわ抜ける前にロングエントリーしたんよね、下手くそがっ!!

まぁエントリーした時間当たりにドル円が結構下がってたってものあるけど。

↑1時間足

一応50MA(青線)うわ抜けたから1時間足はマイルールでは上目線でした。

↑15分足

白矢印でロングしたけどクソおせぇ!

15分足50Ma(青線)タッチで反発した赤丸あたりでエントリーできてれば一番良かったね。

それでも白矢印でエントリーした理由は一応あってまず15分足20Ma(緑線)で前回上昇していたことと白矢印のあたりで↓

↑1分足

1分足が切り上げダブルボトムを作って上昇したから。

こうみるとエントリーと利確めっちゃうまく見えるけどこりゃあ良くないトレードでっせ。

利確理由も

「あっこのトレード良くない!やめやめ!!」

だからな。

1分足のトレンドが崩れてすらいない。

んーでも5分足規模のスキャルピングだったらこの利確が正解なんだろうけどワイのメインのルールは15分足以上だし一応5分足のMAを根拠にしてエントリーしてたけどそういうつもりでのエントリーじゃなかったからな。

結局今回は4時間足50MAで日足の方向に進んだから売りで検討してた方がよかったんかな?わかんね。

本日のまとめ

やばい、わかんなくなってきた・・・

このタイミングで土日に入ってくれてよかったかもしれん・・・

来週どうしよ・・・っていうかもう来月になるのか。

早めに10万円チャレンジをスタートするか悩む。

一応月次約150%達成できたけどこんなわけわからなくなっているタイミングでスタートしていいのか?

次回、こうご期待!!

9月トータル収支 +7,052円

10勝 9負(勝率52.6%)

勝:510.4pips 負:293.5pips(リスクリワード1.56:1)

破産確立11.21%



コメント

タイトルとURLをコピーしました