5分足20MA抜け手法
1.抵抗体到達を確認する(5分足MA、1時間足MA等)フィボと5分足スト上下限があればなおよし
2.エントリーしたい方向に5分足20MA抜けを確認する(20MA以外でトレンドができていたらそのMAがエントリートリガー)
3.
後ろ:1分足50~100MAで一度は反発するていで静観し、2回以上エントリしたい方向とは逆に反発したことを確認する。
前:調整3波(前も2回タッチがくるまで待った方が勝率アップ。
4.すべての1分足MAを抜けたことを確認してからエントリー。
5.損切を直近高安値に設置する。
6.1分足トレンドが終わるか、目的地到達で1分足20MA抜けられで利確。
【ポイント】
・ロングするのかショートするのかある程度決めておく
・トレンド抜けるまでは持ち続ける。レンジや持ち合いで困る。
・エントリー方向に下位足MAがあった場合、そっちを狙うよりむしろ押し目買い戻り売りを狙う(1時間足スト上下限時以外)
・1時間足レベルの抵抗体タッチの場合、5分足20MA手法はそこまで美味しくないかも。5分足100Ma抜けしてから5分足20MA抜け手法した方がいいかも。
1時間足20MA抜け手法
1.抵抗体到達を確認する(1時間足MA、日足MA等)フィボと1時間足スト上下限があればなおよし
2.エントリーしたい方向に1時間足20MA抜けを確認する。
3.
後ろ:5分足50~100MAで一度は反発するていで静観し、2回以上エントリしたい方向とは逆に反発したことを確認する。
前:調整3波(前も2回タッチがくるまで待った方が勝率アップ。
4.すべての5分足MAを抜けたことを確認してからエントリー。
5.損切を直近高安値に設置する。
6.5分足トレンドが終わるか、目的地到達で5分足20MA抜けられで利確。
日足20MA抜け手法
1.抵抗体到達を確認する(日足MA、月足MA等)フィボと日足スト上下限があればなおよし。
2.エントリーしたい方向に日足20MA抜けを確認する。
3.
後ろ:1時間足50~100MAで一度は反発するていで静観し、2回以上エントリしたい方向とは逆に反発したことを確認する。
前:調整3波(前も2回タッチがくるまで待った方が勝率アップ。
4.すべての1時間足MAを抜けたことを確認してからエントリー。
5.損切を直近高安値に設置する。
6.1時間足トレンドが終わるか、目的地到達で1時間足20Ma抜けられで利確。
コメント