スポンサーリンク

2025年4月9日 ①5分足20MA抜け順張り手法-68pips(-5500円) ②5分足100MA抜け逆張り手法-48pips(-4950円) ③5分足20MA抜け順張り手法+63pips(+3780円)

①5分足20MA抜け順張り手法-68pips(-5500円)

↑日足

赤縦線のあたり。

んーよくわからん。

順張りは下方向なのはわかる。

↑1時間足

この日は赤縦線の間。

1時間足も下方向ではある。

でもよくわからん。

一番下の黄色矢印でショート、次の青矢印で損切。

↑5分足

一番左の黄色矢印でショート、100MAうわ抜けの青矢印で損切。

一時間足見ればわかるけど夜の間にだいぶ下降してて5分足20MA抜け順張り手法できるタイミングいくらでもあったのにできなかった。

「ワイがエントリーしたこのタイミングで上昇してきたらイラってするなぁ」

なんて思ってたけど

「入れるとこここくらいだし1敗くらいいいか」

とも思ってた。

案の定損切り。クソがっ

②5分足100MA抜け逆張り手法-48pips(-4950円)

↑5分足

ショートじゃないならロング!と思い、100MAうわ抜けのピンク矢印ででロング、次の青矢印で損切。

んー嚙み合わない相場だなーーーーー

敗因はなんだ??

やっぱ1時間足20Maが近いときにこの手法は使っちゃダメなのかもしれん。

ルールに追加しよ。

③5分足20MA抜け順張り手法+63pips(+3780円)

↑5分足

一番右の黄色矢印でショート、次の白矢印で利確。

トレンドライン下抜け確認してからショート。

利確は感覚(確かトレンドラインの上昇のどこかにフィボ当ててた)

コメント

タイトルとURLをコピーしました