スポンサーリンク

2023年9月4日 日足順張りの実力、見せてもらおうじゃないか?(日足順張りトレード:2日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

9月1日のトレード2023年8月30日 日足逆張りトレード① – 本当にFXで稼げるようになるのかワイの人生で検証してみた (fx-life-kensyo.com)

週をまたぎ、さぁワイのドル円はどうなった!?

今日はアメリカが祝日だから対して動かないのがデフォ。

まずは週足から環境認識してくぅぅぅう!

↑21:17 週足

シンプルに見ればエリオット5波目?

5波は前回高値まで届かない場合or前回高値まで届く場合or前回高値を超えてくる場合があって難しい印象があるんだけど今回は前回高値まで超えてきたパターン。

ワイの手法は週足の何波とかあんま関係ないから参考程度。

日銀の介入が入るかも!?って噂があるのとこれが5波だとすれば週足規模での戻しもあるかもしれないよ?っていうことは頭に置いておこう。

↑ワイが結構大事にしてる日足タン。

50MA(青線)を下回ってないので間違いなく上目線なので無難にいくなら買い一択。

で、ダウ理論的見方でいうと2本の黄色の横線のどっちか下抜けたら日足は下目線になるってわけ。

下の黄色線をした抜けたら間違いなく週足目線でも下になるから日足も下目線になるんだけど上の黄色線だと週足レベルでみるとまだ上目線の可能性もある。

ただワイのルールでは日足の50MA(青線)をした抜けるし日足のダウ理論も下目線になるので1時間レベルのトレードでは売りを仕掛けるかも・・・・?

まぁ負けたくないならトレードせずに見守るのが賢明(・_・)

↑4時間足

50MA(青線)が横なのでレンジですね。

ここをうわ抜けると売りポジションを狩っていくので上にいきやすいけど逆に反発ポイントでもあるから大きく戻すことも警戒・・・

↑ワイが愛してやまない1時間足

エリオット波動的には今4波で上昇の戻しが発生してるところなので下手したら5波で下降してくるかも?ってとこ。

もし5波が発生して下落してくるとしたら50MA(青線)下抜けてくる可能性が高いからこれから話すけど損切というか利確は50MAの上(赤点線)に置いてある。

週足でも書いたけど5波は前回高値まで届かない場合or前回高値まで届く場合or前回高値を超えてくる場合があるからね。

このまま上昇してくれたらラッキーなのでとりあえずまだ利確せん!

↑1時間足

今1時間足の上昇4波中って話したけどこういう見方もできるんだ。

人によっては緑色61.8あたりを超えた時点で1時間足のダウ理論的には上目線に切り替わって1波の発生したと仮定してこれから2波を形成して大きい上昇の3波待ちをしている状況・・・

どっちにしてもこのポジションは今のこのポジションは狩られる可能性は高いかも?

そう思ってても利確しない理由はさっき書いた通り上がればラッキー、狩られてもマイナスにならないから。

↑15分足

さっき書いた通り1時間足の上昇2波が来る可能性と下降の5波が来る可能性、それとマイルールの15分足の50MA(青線)を下回る&15分足のダウ理論が下目線になりうる赤横点線mで下がってくるようなら利確予定。

◆今後の予想

・1(水色線)ワイのこうなる確率15%

エリオットの下降5波or上昇の2波発生してこれからちょっとしてから下降。(日本の介入があれば暴落)

そのまま上昇せず下落しまくる。

1時間足50MAうわ抜けてこなければ日足が上目線なので下目線になるまでは買わずにエントリーせん。


・2(黄色線)ワイの予想70%

緑色横線の23.6~61.8まで下落してから127か161まで上昇(エリオットの3波は高値更新しやすいからどちらかというと161までいくんじゃないか?とおもてる。147.100円あたりね)

だから一回赤横点線以上、下がってくるようなら一度利確して再度1時間足50MAうわ抜けてきたら買いでエントリーする。


3.白線(そのまま上昇)ワイの予想15%

こうなったらラッキーだけどこうなるにしてもこのまま上昇せずにしばらくレンジで価格停滞してそれが下降2波になってからの上昇かね?

こんな感じになるかわからんけど横這いになって上昇のエネルギー貯める感じ↓

↑23:36 15分足

やっぱりアメリカが祝日だったからニューヨークタイムも大きな動きはなかった。

下がると予想しているのであれば現状の15分足50MA(青線)あたりまで下がったとしたらダブルトップの形で下降するからそこに利確を移動するのもアリなので悩み中・・・

ただ明日は510の日、末尾5と0は給料の支払いとか様々な理由で日本時間はドル円が上がりやすいと言われている日。

ただそういう理由で翌日に持ち越して対していい思いをしたことがあまりない印象・・・

でも今回に限っては手法の検証をしたいってのと15分足50MA下で利確になってしまったとして1時間足50MAに触れずに上昇してしまった場合、再エントリーできないからこのまま様子見ることにする・・・

↑1時間足ね。

このまま朝を迎えれば利確(赤点横線)に行く前に1時間足50MA(青線)が赤線の上までいくでしょ。・・・いくよね?

そして下抜けたとしたら赤点線で利確、再度うわ抜けたタイミングで買いエントリーでいいっしょ!!

ということでそれではお休みなさい( ˘ω˘)スヤァ

コメント

タイトルとURLをコピーしました