スポンサーリンク

2023年9月7日 4時間足長めの陰線確定後、ロングでエントリー。ちと不安(日足順張りトレード:2日目 建値決済)&スキャルピング気味の逆張りトレード(日足逆張りトレード:1日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

9月6日のトレードhttps://fx-life-kensyo.com/2023%e5%b9%b49%e6%9c%886%e6%97%a5%e3%80%80%e6%97%a5%e8%b6%b3%e9%a0%86%e5%bc%b5%e3%82%8a%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%881%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%89/

皆さん、おはよう!

昨日の結果からサクッといきましょう。

↑17:58 1時間足

黄色矢印でエントリーしてエントリー直後しばらく下降して昨日のニューヨークタイムの重要な経済指標で上昇。

なんか知らんけど日本時間とロンドンタイム中に下げってきて1時間足50MAをした抜けたことと日銀介入の心配があったので建値し(白矢印)で利確?損切?をした。

147.446でエントリーして147.467で利確なので引き分けかな!?

で、このあとエントリーチャンスが来たので↓の通り売りエントリー。

↑22:45 日足

21:30過ぎにもうエントリーしちゃってるんだけどさっきいった日銀と前もいったけど上昇トレンド中に前回日足陰線だったら1本以上は続きやすいんや・・・多分。

↑のスクショを見る通り1本以上続きやすいってだけで絶対ではない・・・!!

まぁもうすぐ今日も終わるし1本以上続くっていうのが売りの理由ってよりも日銀の介入の可能性のほうが大きい。

0:00にも重要な指標があるからそれで陽線になって損切になるかもだけどww

一応売りのエントリートリガーも来たしね↓

↑1時間足

黄色矢印でエントリー。うますぎた!!!

見方によっては23.6の緑横線で1時間足のダウ理論が下目線、50MA(青線)も下抜けしたので売りでエントリーしたけど日足は相変わらず上目線なので15分足50Maうわ抜けたらおとなしく損切します。

161緑横線まで落ちればいいなぁ・・・

↑23:51 15分足

重要指標まであと9分・・・とか思ってみてみたけどボラ高っ!!

めっちゃ上昇してまた下降しとるやないかーいっっ!!危うく損切りを免れた;

やっぱり15分足50MAは偉大なのか!?

0:00以降の結果はいかに!!?

あと9分も待てずにおやすみぃぃい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました