1か月飛ばなくなるまででもトレードします。
(もっと早くこの方法を取り入れれば気づけばよかった…)
5月27日 2万円スタート(デモ口座)→6月4日 9万円からのとび
6月4日 2万円スタート(デモ口座)→6月4日とび
6月4日 2万円スタート(デモ口座)→6月4日とび
6月4日 2万円スタート(デモ口座)→6月5日 6万円からのとび
6月5日 2万円スタート(デモ口座)→6月5日とび
6月5日 2万円スタート(デモ口座)→6月13日 23万円からのとび
(この時点で12万円入金してるから21万円出金して再スタートしてれば一応プラってたのか)
6月13日 2万円スタート(デモ口座)→6月16日とび
6月16日 2万円スタート(デモ口座)→6月16日とび
6月16日 2万円スタート(デモ口座)→6月17日 5万円からのとび
6月17日 2万円スタート(デモ口座)→6月18日とび
6月18日 2万円スタート(デモ口座)→6月23日 4万5千円
6月23日 各足100MAトレードに手法変更 4万5千円スタート
6月30日 リアルトレードとでもトレードしちゃってよく分からず。リアルは飛び
トレード結果
・1日
・2日
東京時間:
5分足100maの下降トレンドの下に5分足20maのトレンドができててそっちはくずれたけど5分足100maまでは上昇しないで20maを上抜けたり下抜けたりのレンジ。からーの5分足100MA届く前に下降トレンド継続。
ロンドン時間:
5分足100MA届く前に5分足20Maで下降トレンド継続。
反省:ロンドンに入ったとしても利確は5分足20maの上抜け。利確と損切は1分足20maじゃないのよロンドンとニューヨークは。
ロングに切り替えるとしたらまず5分足20MAうわ抜け、そのあとそれに乗っかるところで入れたらロングする。
ニューヨーク時間:
5分足100ma上抜け前のロング。5分足20ma上抜け後の対応がムズイ。今日の勝ちとんだ。
1時間足も5分足も100ma上抜けまでロングしないっていつになったら守れるの??せめて5分足は守ろう?
利確の見限りよくないな、最低一分足20ma。
伸ばし方はわかりました、利確後の対応考えなければならん。
反省:5分足20ma乗っかり見落とした…!5分足100ma下降トレンドは終わってないけど。
負けてもいいから損切りをする理由を見つけて損切りしなきゃだめやね。
ロットを変えるもんだい
・3日
東京時間:
5分足20ma下降トレンド終焉。
建値で逃げられないからおやすみトレードはしないこと。
東京もロンドンも5分足20maトレンドだな。
ロンドン時間:
おんなじようなところで2敗。5分足50maに抵抗されてるのにうわ抜ける前にエントリーしちゃった。
よくみてみたらショートの条件揃ってるところでロング持ち続けてたな。
1敗により精神崩壊。
バカロットでエントリー。
熱くなっちゃってからの一分足20ma抜け待てずエントリー。
ロンドン時間:
ロンドンニューヨークは5分足20maなの忘れてた!
20maに乗っからなかったらトレンド継続も頭に入れとかないと。
5分足20ma下抜け前のショート連発を反省。
下降トレンド中は5分足のmaの間は20ma乗っかるまではショート一択でいいと思う。乗っかるまでは上も下もあることを想定して損切とエントリー動かないとだめ。
ニューヨーク時間:
ニューヨークやっぱ5分足20maトレンドやわ。
もう決めたほうがいいんじゃない?ロンドンとニューヨークは5分足20maって
・4日
東京時間:
5分足スト一分足20maトレードが大正解。
とび 1時間足フィボの見落とし、短期足での即逃げできなかった。
一分足20ma抜ける前の逆張り。
5分足20ma抜ける前の利確。
5分足スト逆側でできることは逆張りしかない。ただし乗っかりを確認しないとだめ。
わからないときはトレンドの発生待つしかないな。
ニューヨーク時間:
今日は1分足のトレンドに乗り続けてれば勝てた。一分足20ma崩れたら75mtでトレンドうまれてそこ下抜けられたら下降トレンド始まって…のくりかえし。
5分足20ma下抜けショートと5分足108maロングと乗っかりトレード試そうよ今月。
ロングのエントリー条件とショートのエントリー条件明確にしないとだめだ。
りぐったあとは上位足近づくの待つとか?
一回東京は5分足ストトレード、ロンドンは5分足20maと100mtでチャレンジしてみよ。とぶのかどうか。
利確後は上位足近づくの持つべきだと思う。
・5日
東京時間:
やっぱ一回利確したら上位足近づくの待つか5分足20mとか100ma乗っかり待った方がいいかも。
やっぱ1時間足20MAが遠いうちは何もしちゃダメや。
順張りはもちろん近づかなきゃダメで逆張りもMAに乗っかるとかしない限りエントリーしない方がいい。
よくみれば5分足スト1分足20maトレードでよかったかも。まぁ5分足スト下限までいくのに1分20ma前後しまくったけど。下限まで見守るのがよかったな。
5分足スト≫ma乗っかり。
12時すぎからロンドン手法に切替えでもよいかも。
トレンド抜ける前の思い込みエントリーしちまった。
ロンドン時間:
ダウ理論が崩れていない&トレンドが5分足50〜100maの可能性がある状態で5分足20ma抜けのエントリーは辞めたほうがいいかも?逆に利確も待った方がいいかも。
ショートもロングも5分足20maのローリバ確認してからエントリーしたほうがいいんじゃない?
・6日
東京時間:
トレンドできたてでダウ理論も変わらず20maの他にも乗っかってるっぽいmaがあったらそれを抜けられるまでは保有したほうがいい。
1時間足20maトレードなんだから細かく利確しないでポジション持ち続ければよかった。
・7日
・8日
・9日
東京時間:
5分足ストトレードが正解。
やっぱりロングは乗っかってから。
1分足乗っかりは辞めたほうがええかも。利確もエントリーも1分足じゃなくて最低5分足20maだな
利確後の5分足20ma〜100maの間で消耗。のっかるか分かる形になるまで放置が正解。どっちにもエントリーしない。
ロンドン:5分足20maトレンドやな
ニューヨーク時間:
1分足20ma抜け前のエントリーやっちった
ローリバだけじゃないね、4波ならローリバいらないね
20ma抜けられても50~100maが怪しいときは反発するんだって!
5分足20maトレンドやな
・10日
東京時間:
東京負けすぎ トレードしなくてええのでは?
3波が来てないうちは完全に乗っかるの待つ。むしろ3波狙ったほうがいい。
ロンドン:
レンジ
ニューヨーク時間:
5分足の20~100MA間でのトレードでやらかし
ニューヨーク5分足20maトレンド
本日11万円達成 ルール守れずだけど
・11日
ニューヨーク時間:
やっぱニューヨークは5分足20maトレード
やっぱよっぽど意識されてるところは5分足20MA待たずに利確が正解。
やっぱ利確後へたやな
熱くなってなければ損切後はうまくいくこと多いな、ニューヨークは
5分足ストと5分足20maトレード忘れたらこう負けるんやな
やっぱ20から100は順張り狙いだけでいい
本日23万円達成
・12日
ニューヨーク時間:
ローリバ狙うならやっぱトレンドのmaやな
5分足20ma乗っかり一回早かった!5分足20ma上抜けで即エントリー、下抜けで即逃げか
本日残り14万円
・13日
・14日
・15日
・16日
東京時間:
5分足ストが正解
ロンドン時間:
5分足のmaの間のトレードは1分足20maトレードしてればええやんね
ダブルボトム出来たら5波できる前提でトレードしたほうが負けは少ない。まぁそんかし逆張りならロット下げて5波くるていの3波での順張りが一番リスクない
ニューヨーク時間:
5分足20maトレードが正解
4波と5波の終わり狙いは5分足20ma抜けエントリーでいいかも。4波狙いは5分足20ma抜けですぐ逃げないとだけど
上手い人はエリオット気にしてるんだからパンピーのワイはもっと意識せなあかんやん、ダブルボトムにあてたフィボ161で
5分足20ma抜け前まで待つリスクはある程度しょうがないね
結局5分足100maトレードしてれば、間違いない。エントリーポイントと損切まちがえなければ
今日の敗因:5分足レベルでのエリオット2波での順張り、4波の見落とし、5波のみおとし。無理なロット。ダブルボトムから発生した1波にたいしてフィボ161あてたところから順張りできなかったこと。1分足20ma抜け前でのトレード。
・17日
ロンドン:
1分足20ma抜け前にエントリーしてしまった
ニューヨーク:
一番短いトレンドは5分足20maトレンドだけど根本は5分足100maトレンド
今日の敗因 1時間足レベル4波が来るっていう思い込み。結局レンジからの上昇。あと5分足でのレンジで消耗。ここを克服しないと無理かも。やっぱ即逃げ大事?
5分足のレンジに関していえば5分足20ma抜けでエントリーしても100ma抜けでエントリーしたとしてもエントリー箇所がよければ建値で逃げられるでな
エントリーと利確後でバタつくくらいなら1時間足でトレードするのが、一番いいのでは??1時間足20MA近づく間に飛ぶこと多いし。そしたらそしたで1時間足のレンジでボロ負けするのかな??
もうわからんから損切も利確も5分足の王道の20maと100maでええんやん??
・18日
ロンドン:
ロングは三尊一派発生してからか100ma上抜けしてから
追いショートは分かりやすい場合を除く100maタッチ後の20ma下抜けの方がいいかもしれん。だから利確後、50MA~75MAの間は放置。
今日の敗因 5分足100ma上抜ける前のロング。無理なロット
・19日
ニューヨーク:
お休みトレードしちゃった、やっぱ勝てない。
・20日
ニューヨーク:
5分足ma1回はどれか反応する説
・21日
・22日
・23日
ロンドン:
100ma前に5分足20ma抜けたとしたら損切を100maまでにして追いエントリーする
利確は5分足20ma
ニューヨーク:
100ma撮乖離があるならショートしてもOK。ロングはだめ
でもその1発を取るために何度も損切になるのもどうかと思うからやっぱ100MA抜けがいいのかな?どうなんだろ
通じる相場と通じない相場があるからやっぱある程度増えたら出金しないとというか冷静に考えたら出金してたほうが安全や
1分足で利確するくらいなら5分足20maやな。特にロンドンニューヨークは
・24日
ニューヨーク:
やっぱ損切り100maにおいて放置が往復ビンタも食らわないし100maうわ抜けないとロングしちゃだめだ。何回やっとんねん
・25日
東京時間:
やっぱ12時過ぎからは5分足20maトレードだな
ニューヨーク:
ロングの利確理由が20ma抜けなんだからエントリーもそれでええやろ!早まるな!
ちゃんと100maトレードしよう!
20~100MAはトレードしなくてええねんて
今日の敗因 それは明確、5分足20ma下抜け前に利確してショート損切ショート損切。からの100ma下抜け前のショート
5分足トレードと1時間足トレードの切り替えむずい
課題は利確後かも
利確後はmaの中に潜るの待ちでええやん。少なくとも負けない
・26日
ニューヨーク:
無理めなロットはるから冷静なのできなくなるよね、よく
・27日
・28日
・29日
・30日
ニューヨーク:
何事も2回落ちなきゃだめだな
ショートは5分足20maでいいじゃん!20MAでも早いくらいなんだから
利確5分足20maで放置してればよかったー!!!なんでいつも同じことしちゃうの??利確からのショート、損切りしてショート、損切りしてショート
ロンドンとニューヨークはどんな場面でも5分足20ma..
絶対守ること 調整3波待つ、ロット、5分足20ma
1時間足ストが中途半端な場所なら利確は5分足100maでエエような
・31日
勝率、リスクリワード
とんだ理由ランキング
無理なロット
エリオットの調整待てなかった
1分足20MA抜け前のエントリー
あと5分足でのレンジで消耗。ここを克服しないと無理かも。やっぱ即逃げ大事
50MA~75MAの間は何もしないってこと。
20MA抜けてからエントリーしたものの損切に目の前の動きだけでエントリーと損切を繰り返してしまったこと。
振り返り
デモ口座を含めて30万円振り込んでるからまだまだ本番は無理そう。
あと反省点がいつも一緒。
・ロット管理
・エリオットの調整待ち。
・5分足20MA抜けられでの利確とエントリー
このあたりさえ守れるようになれればだいぶ状況変わると思うんだけど…
あと細かいところで後悔したことと言えば
・ショートするなら5分足20MA下抜けでエントリー(高値更新で即逃げ)
・ロングは5分足100MAに乗っかってから。
・5分足レンジでの消耗。わからなくなったら1時間足トレードに切り替える。
・5分足も1時間足も100MAまでは戻るていで見守って順張りに徹した方がいい。
・5分足20~100MAの間は何もしない方がいい。
・1時間足20Maと乖離があるときは何もしない方がいい。
コメント