スポンサーリンク

2023年10月6日 日足の20MAに素直に順張りしたトレードその1(日足順張り:+3,443円 +40.2pips)日足の20MAに素直に順張りしたトレードその2(日足順張り:+2,305円+20.7pips)日足の20MAに素直に順張りしたトレードその3(日足順張り:1日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

今日も10/9にブログ書いてます、サーセン・・・

なので変に感じるところあっても気にしないで!

↑9:50 日足

20Ma(緑線)で上昇中。

前回タッチしたときには長い下髭をつけて上昇するかと思いきや、また陰線をつけて今2回目の抵抗中。

↑1時間足

1時間足50MA(青線)で下降トレンド形成中。

ただ日足の20MAはまだ下抜けてないから安値を切り上げて「ダブルボトム出来るんかな?」って思ってた。

完全に1時間足のダウ理論は下だし50Maも上にあるから1時間足は下目線だけど日足の押し目ポイントだからもう一度50MAまでは上昇するのかなと。

↑15分足

ということで1時間足50MAまでロングをしました!

15分足切り上げダブルボトム&右側のボトムの中にも小さいダブルボトムができてるし、1時間足は下目線だけどそれより強い日足の押し目買いだしそこのポイントでこの形ができれば熱いかなと。

15分足50Maもうわ抜けてきたし1時間足50Ma(黄色線あたり)くらいまでは上昇するかなと。

前回学んだんだ。

一回ここまで到達したとして一度利確して再度うわ抜けることがあればもう一度ロングを打てばいいんじゃないかと・・・!!!

↑13:24 15分足

目標の黄色線あたりで上髭が出てきたので一度利確。

+3,443円 +40.2pips

その後、、、

↑15:04 1時間足

実体でうわ抜けたのでロングでエントリー。

↑20:19 1時間足

本日は第一金曜日、つまりアメリカの雇用統計が21:30にある。

そしてワイはこのとき一人で自宅焼き肉をしていたし、前回がっくんと下げているポイントまで到達したので再度利確。

+2,305円+20.7pips

そしてその後・・・

↑21:55 1時間足

雇用統計で損切たまってるであろうポイントにロングを設置して置いたら引っかかったのでロングでエントリー。

この時ワイは思ったのであった。

↑本日の15分足

前回はさ、

「無難な利確をしなければ・・・!再度うわ抜けたらもう一回エントリーすればいっか」

と学んだつもりでいて黄色矢印でエントリーして白矢印で利確してたんだけどさ。

よくよく考えたら一番下の白矢印でロングを打ち込んだ時って白い水平線に損切設定してたから0.2ロットでエントリーしてたのよ、損切近かったから。(損切金額9000円にするなら本来はもっとロットを張るべきだったけど)

で一番下の白矢印で利確したじゃん?

で、次の真ん中の黄色矢印のロングしたじゃん?

でも損切って相変わらず白い水平線だから損切が1万円くらいになるように0.12ロットでロングエントリーしたわけよ。

てことはよ、1回でも損切になれば1回目のエントリーでも2回目のエントリーでも負ける金額は1万円なわけ。

一回でも負ければこのエントリー個所では損切になればマイナス1万円になるわけ。

なら一回目の利確できたとしてもトータルマイナスになるし

下の大きいロットを張ったポジションを持ち続けた方が利益大きくないかと。

しかも今回に限ってはワイのルールである

「15分足の目線、もしくは50Ma(青線)をした抜けたら利確」

てのに一度も引っかからず上昇してしまったじゃん?

もう1時間足50Maうわ抜ける前提でポジジョン持ち続けてた方が期待値大きくない??

最悪建値で逃げるって選択もあったし。

次回に生かしましょ。



10月トータル収支 -979

3勝 2負(勝率60%)

勝:+14,479円 負:-15,408pips(リスクリワード0.6:1

勝:+96.5pips 負:119.7pips(リスクリワード0.5:1

破産確立.100%

コメント

タイトルとURLをコピーしました