スポンサーリンク

2023年9月26日 たまにはポンド円でエントリーしてみた(日足順張りトレード:1日目)

トレード記録(1時間足50ma手法)

ポンド円がワイのルールにピッタリ当てはまってる状況+いつ日銀の介入があるかわからないのでドル円は避けてポンド円でエントリーしてみた。

今回売りでエントリーしたんだけどもし日銀の介入があっても円が買われるなら「しめしめ(*‘∀‘)・・・」なので早く来てほしい。

くるならとっとと来いやっ!!

強気にエントリーできないしみんな警戒してるのか最近ボラがしょぼすぎなんだが!!!!

そんなこんなでまずは環境認識。

珍しく他の通貨も見てくよ!

↑ポンドドルの日足

50MAでトレンド作ってて50MAより下にいるので日足は(マイルールでは)下降トレンド形成中。

ドル>ポンドって状況。なのでポンドは売られやすいのでは?と。

まぁMAと乖離があるからいつ50MAに近づいてくるかわからないっちゃわからないんだけどとりあえず日足は下降トレンド。

次はいよいよポンド円↓

↑ポンド円12:59 日足

こちらも50Ma(青線)で下降トレンド形成中。

ダウ理論は崩れていなくて今崩れるのかどうなのか!?ってとこ。

とりあえずマイルールでは50MAより下にいるので売りで検討する。

↑4時間足

50Ma(青線)で下降トレンド作ってるから勝率上げたい人は50Maにタッチしてから反発確認してショートしたほうがいいと思う。

ただ、今回ワイは待ちきれずエントリーしちゃったけど。

↑1時間足

黄色矢印ずれまくりだけど今売りエントリーしました。

エントリーした理由は

「日足下降トレンド中に1時間足50Ma(青線)が近づいてきて(正直近づいてからだいぶ時間経ってるけど)直近の上昇トレンドである赤線トレンドラインを1時間足実体で下抜けた」から。

ね、ワイのマイルールにピッタリ当てはまってるの。

これで負けたら負けたでワイは納得や( ゚Д゚)

これで負ける理由があるとしたら↓

↑週足

週足の20MA(緑線)とさっき書いた日足のダウ理論が崩れるポイントが白い横線のあたりだからちょうどここが押し目買いの場所になる可能性はあるよね・・・

なんかこう見るとバリバリ押し目買いポイントな気がしてきた;

メッチャ20MAの角度ついてるし久々の20Maタッチだし何度も書くけど日足のダウ理論が崩れるポイントだし・・・

万が一これが損切になって4時間足の50MAもうわ抜けてくるようならロング検討しようかな。

でもここ下抜けるとしばらく抵抗体っぽいものが見当たらないから下降トレンド始まると思うんだけどなぁ・・・

ちょうどドル円も強めの抵抗体にいるから一回戻す可能性もあると思うんだけど・・・

ワイが予想すると外れるからしない方がいいのかw?

ということで利確ではないけど損切位置をトレールすることにした。

↑22:52 1時間足

23:00にまぁまぁな経済指標が待ってる状況。

一応まだ右上がりトレンドラインより下にいるからエントリー根拠は否定されていない。

↑15分足

最近追加した利確位置のトレールする際のルールは

「15分足レベルで安値を更新したらその更新した高値に利確(損切)を移動する」

☆さらにその後利確(損切)場所をトレールする条件

「15分足50MAを一度うわ抜けを確認する。もしそこから利確(損切)に引っかからずに陰線が1本でもできればその陰線をうわ抜けたところに利確(損切)をトレールする。」

を採用とし、赤点線を損切りラインに設定。

・・・これが吉と出るか凶と出るか。

おやすみぃぃい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました