スポンサーリンク

2023年9月20日 本命のエントリー(日足逆張りトレード:2日目 -1863円 -45.1pips)

トレード記録(1時間足50ma手法)

みんな、聞いてくれ。

最近負けすぎなんだ、でも見放さないでくれ。

反省会は得意なんだ。

来月はきっといい成績になるから!!

↑16:53 1時間足

まずは結果から。

白矢印でショートエントリー、黄色矢印で損切。

てっぺんやないか、ある意味上手やな。ピエン

-1863円 -45.1pips

そしてワイは気が付いた。

これを見てくれ。

↑ちょっと前の日足。

ワイのルールは「基本的には日足の目線に従うけど本命は1時間足50MAがエントリートリガー」だったのね。

今まで日足の逆張りでエントリールールって曖昧だったと思う。

そしてことごとく往復ビンタをくらってきた。

この日足をみて気づくことはないだろうか。

白水平線の2本どちらかを下回ったら日足がダウ理論的にした目線になるのね。

このどちらかもそもそも見る人によって違うから曖昧じゃん??

しかも一番下の白水平線を下回っても結果、上昇してるわけですよ。

で、ワイのエントリーする足って1時間足ベースじゃん??

日足のダウ理論は無しにして日足の目線って日足20MA(緑線)でよくない?

日足20MA(緑線)をした抜けた赤縦線で売ればよくないか?

日足の緑線を下回ったら日足は下目線。日足が下目線ってことは下位足の1時間足も下目線。だから日足の20MAを下回ったら売りエントリー一択。

こちらも見てくれ。

↑前の画像の後の日足。

赤縦線までは買い一択。日足20MA(緑線)を下回ったら売り一択でよくないか?

まぁここ最近のチャートでの検証だから来月はどうなるかわからんけど。

今日だってさ、

↑日足

白丸のこんなしょうもない値幅で往復ビンタくらってイライラしてたのよ、結局今下がってきてるし。

↑1時間足

で、今日の結果論だけど白丸でエントリーしたんだけど利確なんてどこでもいいのよ、こんなこと言ったら怒る人もいるだろうけど。

「そろそろ下もあるかな?」って思ってんなら当初の予定通り逆三尊否定した赤点線で損切すれば1敗で終わったし、今のタイミングまで粘ったとしたなら一回うわ抜けたけど結局ダマシっぽくなっちゃったから1時間足50MA下抜けたタイミングでほぼ建値決裁してもいいし、

↑5分足

5分足の20MA(緑線)ベースでトレンド作ってるんだから下抜けた白丸で利確すればいいし。(正直ワイのルールではここで利確は難しかったと思うけど)

そんでこのまま上昇したとしてもまた1時間足50Ma近づいてきたタイミングでもう一回ロングを検討してもいいと思うのね。

それを踏まえたうえで新ルールを追加!

日足のトレンド方向のみにエントリーをする>1時間足50Maうわ抜け(下抜け)したらそっちにエントリーを検討する>短期足のトレンドが崩れたらエントリーする

ちょっとこれで最低もう1か月は検証させてくれ。

※ちなみにこれは1時間足のレンジの対応策にはなりそうだけど日足が1時間足と同じようなレンジになって往復ビンタをくらった場合同じ悩みが生まれて、そういう場合は「日足がレンジの場合は月足のトレンド方向に従う」とか新ルールできそうだな;

↑例えばこの日足。

さっきのルールを当てはめるなら日足の20Ma(緑線)をした抜けたタイミングが赤縦線と黄色水平線あたり。

↑1時間足

50Ma(青線)でトレンド作って上昇してるから下抜けた黄色丸くらいのタイミングでロングを持っていたら利確。

黄色丸利確後、1時間足50Maをうわ抜けたのでロングしたとしても損切は白水平線あたり。

一度損切くらったとしてもその後、1時間足50Ma(青線)をうわ抜けないからトリートリガーはなし。

むしろロングエントリーを待っていると赤縦線と黄色水平線あたりで日足の20MAをロウソク足実体で下抜けたので売りエントリーを待つ。

待っていると1時間足50MA(青線)が近づいてきたので(赤縦線のちょっと右あたり)そこでショートをぶち込む。

・・・でよくない??



例が1つしかなくて申し訳ないけどこれで検証させてくれ!

今月プラスで終われたらもしかしたら証拠金増やしてやるかもしれないけど。

そんでもって来月検証してみて大丈夫そうならリアルにファイアに向けて計画を立てる!!

慎重すぎてすまん!!!

でも本気で仕事したくないんじゃ!!

好きな時間に寝て起きたいんじゃっ!!!!!

食事の金額気にしたくないんじゃ、好きなもん食いたいんじゃ!!!!

みんなもそうでしょ!!?自分に嘘つくなよっ!!!!

クソがっ!!いつになったらうまくいくんじゃボケッ!!!!













FXってむずいよね。




9月トータル収支 +3,833円

5勝 7負(勝率41.7%)

勝:356.5pips 負:184.9pips(リスクリワード2.7:1) 

破産確立2.34%




コメント

タイトルとURLをコピーしました